MENU

#7 母屋リフォーム リビングを広々快適空間へ|壁撤去&床張り替えで明るく一新

壁を撤去して広々としたリビングに

リフォーム前はリビングの中央に壁と扉があり、空間が分断されていました。そこで、柱を残しつつ壁を撤去し、補強として横梁を追加。耐震面にも配慮しながら、リビング全体を一体化させることで、広々とした空間を実現しました。

リフォーム前のリビング。中央に壁と扉があり空間が分断されている
リフォーム前、中央に壁と扉があったリビングの様子
梁を追加して補強されたリビング。広く開放的になった様子
壁撤去後、梁を追加して補強した様子

床を全面張り替えで明るい雰囲気に

元の床は暗めの色合いで、どうしても部屋全体が重たい印象に…。そこで床材を全面的に張り替え、ナチュラルで明るいフローリングに変更しました。

新しい明るい色合いのフローリング材のアップ
新しい床材のアップ写真
暗い色の古い床の様子
古い床の状態
明るい床材に張り替えられた部屋
張り替え後、明るい床になった部屋(壁紙も変える)

施工中の様子と完成イメージ

リフォーム中は部屋の構造が見える状態になり、普段は隠れている家の骨組みを確認できるのも貴重な体験でした。

施工中の部屋に運び込まれた床材
養生シートを敷いた施工中の部屋。中央には掘りごたつが残っている
完成後のリビング。明るく広々とした空間になった様子
張り替え後、明るく広々とした完成後のリビング
フローリングを張り替えて明るい雰囲気に

なお、リビング中央にあった掘りごたつはそのまま残し、床材と調和する形で活かしています。寒い季節に重宝する設備なので、リフォーム後も家族の団らんに役立ちそうです。


リフォームのポイントまとめ

  • 壁と扉を撤去して梁を追加 → 耐震性を確保しながら広い空間に
  • 床材を暗い色から明るい色へ変更 → 部屋全体が明るく開放的に
  • 掘りごたつを残しつつ → 現代的なリビングにも和の快適さをプラス
  • リビング全体を見渡せるようになり、家族が自然と集まる空間に

目次

関連おすすめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次