目次
導入
玄関は“毎日絶対通る場所”。今回は**引き戸リフォーム/通風網戸/自作宅配ボックス/照明(今後センサー化)**までを一気にまとめます。実際にやって良かった点・注意点・費用感・おすすめ品も置いていきます。
|まずは結論:玄関は「開けやすさ・風・光・受け取り」を同時最適化
- 開口が広い=ベビーカーや荷物がラク
- 採光UP=昼間は玄関照明いらずで省エネ
- 風の通り道作り=網戸で虫を防ぎつつ換気
- 置き配を前提化=宅配ボックスで再配達ゼロへ
|引き戸リフォームで開口&採光を拡大
|ビフォー→アフター
- 開口幅:体感で「通れる荷物」が一段階アップ
- ガラススリットで採光が増え、玄関が明るい空間に(昼間の点灯が激減)
|コスト感・注意点
- 予算目安:○○万円台~(枠入替・外壁補修を含むかで変動)
- 雨仕舞・段差納まり・ドアクローザー/戸車の調整はプロ推奨


内部リンク
|通風は“プリーツ網戸”で解決
|メリット
- 出入り口を塞がずに風が通る
- 収納時にスッと畳めて掃除が楽

|宅配ボックスは“自作”でサイズ最適化
|設計の要点
- 置き場所を最優先(開閉スペース/雨のかかり具合/解錠の動線)
- 断熱・防錆・防水パッキンで耐候性UP



内部リンク
|照明は“和モダン鉄カバー”で雰囲気作り(受注生産OK)
|仕様メモ
- 材質:鉄(レーザーカット→R曲げ→溶接)
- 仕上げ:艶消しブラック+内側和紙
- 設置:軒下推奨、電気工事は有資格者へ
将来計画:人感センサー+日没連動で“暗くなったら自動点灯→人が来たら明るさブースト”
画像挿入指示


受注生産のお知らせ(太字で)
ライトはカバーのみ受注/素地¥5,000〜ブログお問い合わせ or Instagram/XのDMで。
内部リンク
|おすすめアクセサリ
※以下は一例。実物・電気規格を確認のうえで選定を。
- スマートロック:例)指紋対応・顔認証タイプ(Amazon)(楽天市場)
- 人感センサー対応玄関ライト(屋外・軒下)(Amazon)(楽天市場)
- ドアクローザー調整用(Amazon)
- 防犯カメラ(バッテリー式/屋外対応)(Amazon)(楽天市場)
- 宅配ボックス用南京錠・受領印(Amazon)
|費用目安とスケジュール
- 引き戸化:工期1日〜、外壁補修ありで+α
- 通風網戸:半日〜1日
- 宅配ボックス:既製品設置は即日/自作は設計〜塗装で数日
- 照明:下地・配線の安全確認→取付
|よくある質問(FAQ)
Q. 引き戸は防犯的に弱くない?
A. 錠前のグレードと戸先補助錠、クレセントのロックで対策可能。ガラス部は防犯フィルム併用が安心。
Q. 網戸はペットや子どもで破れやすい?
A. ペット対応メッシュやプリーツ網戸のワイヤー張力調整で耐久性UP。
Q. 宅配ボックスは印鑑どうする?
A. 受領印内蔵タイプや押印プレートを内扉に固定。宅配業者の運用も要確認。
Q. 照明は屋外OK?
A. IP規格(防水)を確認。カバーは軒下推奨、電気工事は有資格者へ。