MENU

【保存版】リフォーム引き渡しチェックリスト|漏れ・手直しを防ぐ最終確認ポイント

目次

導入

工事が終わってホッとしても、引き渡しチェックが甘いと後悔する。
本記事は、現場でそのまま使える**「見る→触る→動かす」**順のリストと、不具合の伝え方テンプレをまとめた保存版。

全体の回り方(最短ルート)

  1. 玄関 → 水まわり → 居室 → サッシ → 電気 → 外回りの一筆書き
  2. 各所で目視→触る→動かす(開閉/通水/通電)
  3. 気づきはスマホで写真+短文メモ、最後に一覧で共有

内装(床・壁・建具)

  • 床:きしみ/段差/巾木との隙間
  • 壁天井:クロスのジョイント・浮き・気泡
  • 扉:開閉の渋り/ソフトクローズ/戸当たり音
  • 収納:棚のガタつき/耐荷重表示

窓・サッシ

  • クレセントの噛み/戸車のガタ/網戸のたわみ
  • はき出し窓:ストッパー位置/段差・躓き
  • 結露水垂れの逃げ(サッシ水抜き穴)

水まわり(キッチン・洗面・浴室・トイレ)

  • 通水:水量/湯温の立上がり/シャワー切替
  • 排水:漏れ/匂い(封水切れ)/床の勾配
  • 浴室:排水トラップの分解性/コーキングの欠け
  • トイレ:給水接続部の滲み/リモコン動作

電気・換気・火災警報器

  • 照明スイッチの表記と実配線が一致
  • 換気扇:強弱/異音/逆止弁
  • 警報器:作動テスト/設置年の確認

外回り(屋根・外壁・庇・雨樋)

  • ガルバ:キズ・めくれ・ビスの浮き/雨仕舞
  • 雨樋:勾配・継手の漏れ/枯葉詰まり
  • 庇:取り合いコーキング/ビス頭のシール

エコキュート/給湯

  • 目標湯温/夜間沸き上げ時間
  • 漏れ・配管保温材の破れ/屋外ユニット吸気の障害物
  • 非常時の生活用水取り出し手順(取説位置も確認)

保存&再発防止のミニ台帳

  • 施工図・保証書・取説を1フォルダに集約(クラウド推奨)
  • 年1回の点検カレンダーをGoogleカレンダーに登録
  • 口頭合意はメールで議事録化して残す

FAQ

Q. 当日のチェック時間は?
A. 2〜3時間を見込み、日中の明るい時間帯に。
Q. 細かいキズは言っていい?
A. “気になるものは全部メモ”。是正対象かは先方判断でも、残しておくのが吉。
Q. 口頭対応は不安…
A. 写真+メールで証跡を残す。期日と希望対応を明記。

内部リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次