MENU

納屋フルリフォーム #15|納屋に眠っていたテーブルを再利用してカウンターテーブルを製作

目次

古い家具に新しい命を吹き込む

納屋の片付け中に出てきたのは、長年使われていなかった木製のテーブル。
一見、処分するしかないような状態でしたが、「まだ使える」と判断し、リフォーム中の納屋に再利用することにしました。
▲ 納屋の奥から引っ張り出した古い木製テーブル。

納屋から片付けた古い木製テーブル。再利用前の状態
納屋から出てきた古い木製テーブル

カウンターテーブル風に再構築

再利用したのは、2台の古いテーブル。
これを横に並べ、壁面に沿わせることでシンプルなカウンターテーブルとして活用。

リフォームで納屋を片付けていた時に出てきたのが、長年使われていなかった木製テーブル。
一見もう役目を終えたように見えましたが、天板や木材部分はまだ使える状態でした。

換気扇も当時モノを使用

古いテーブルを再利用して設置したカウンターテーブル。木の温もりある空間
横に並べてカウンターテーブルに

さらに、母屋のリフォームで使わなくなった板材も加えて、強度と見た目を整えました。

納屋のリフォームで再利用した木製カウンターテーブルを横から見た写真
母屋リフォームで余った板材も活用

before → after

改装前の部屋
before:元々の部屋の様子
リフォームした納屋の部屋全体。木の壁と床に調和したカウンターテーブル
after:設置後の全体写真

納屋の「秘密基地」にピッタリなカウンターテーブルが完成しました。
市販の新品を買わなくても、手元にある家具や余った木材を組み合わせることで、十分に実用的な空間が作れると実感。

部屋全体で見ると、床や梁と調和しながら空間の一部に自然に馴染んでいます。
新品家具では出せない「古材の質感」が、秘密基地らしい雰囲気を際立たせてくれました。


まとめ

今回のポイントは「古い家具をただ捨てるのではなく、新しい形で活かす」こと。

  • コスト削減
  • 雰囲気に合うオリジナル家具
  • 思い入れある家具を再生

秘密基地らしい空間づくりには、こうした「再利用の工夫」が大きな役割を果たしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次