-
焚き火・BBQ用ステンレス鉄板|3mmと9mmのリアルな使い分け【重量早見表つき/数量限定あり】
先に結論(在庫連動) 迷ったら3mm:軽い/立ち上がり早い/万能。家でも外でもストレスが少ない。 旨さを極めるなら9mm:蓄熱と面の安定が段違い。分厚い肉・連続投入... -
停電に強い家の運用術|蓄電池×ガスコンロ×低電圧照明で“普段どおり”を守る
導入 わが家は蓄電池あり/オール電化ではないので、停電時もガスコンロで最低限の調理は可能。本記事では、実際に備えている優先順位・電力の回し方・道具をまとめてお... -
玄関まわりを“防犯&時短”で強化|引き戸リフォーム×通風×宅配ボックス×照明の総まとめ
導入 玄関は“毎日絶対通る場所”。今回は**引き戸リフォーム/通風網戸/自作宅配ボックス/照明(今後センサー化)**までを一気にまとめます。実際にやって良かった点・... -
【DIY】麻の葉模様の“和ペンダントライト”を鉄で自作|レーザーカット→曲げ→溶接→黒塗装+和紙で仕上げ
この記事でやったこと(要点) 鉄板に麻の葉模様をレーザーカット R曲げ → 溶接 → 研磨でシェード成形 防錆下塗り+黒塗装で耐候アップ 内側に和紙を貼って拡散光に 市... -
【保存版】リフォーム引き渡しチェックリスト|漏れ・手直しを防ぐ最終確認ポイント
導入 工事が終わってホッとしても、引き渡しチェックが甘いと後悔する。本記事は、現場でそのまま使える**「見る→触る→動かす」**順のリストと、不具合の伝え方テンプレ... -
#16 浴室フルリフォーム|三菱ホットアワー×エコキュートPで快適&省エネに【費用感/メリデメ/実体験】
導入 浴室は毎日使う“回収率の高い”リフォーム。今回は三菱ホットアワー(微細気泡)とエコキュートPシリーズを導入し、洗面所も床・壁ごと一新。実際に感じた快適性、... -
#15 浴室フルリフォーム|三菱ホットアワーのマイクロバブル導入。洗面所も全面更新
この記事でわかること マイクロバブル導入の体感メリット 浴室と同時にやると効く洗面所リフォーム 工期・費用の目安と注意点 毎日・週1・月1の手入れルーティン 相性の... -
#14 母屋リフォーム|洗面台を選ぶ時に“本当に役立った5つの判断軸”(施主実体験)
まず結論(やって良かったこと) サイズ×収納×掃除しやすさの3点を最優先にしたらブレなく選べた。 我が家は三面鏡(鏡裏収納)+引き出し収納+LED照明で“毎日の身支度... -
#13 母屋リフォーム|1FはTOTOネオレストRS、2FはピュアレストEXに総入替。小便器撤去→手洗い増設で動線&衛生面UP
まずは結論 1階は「TOTO ネオレスト RS(タンクレス一体型)」、2階は「TOTO ピュアレスト EX(タンク式)」に更新。さらに1階は昔の小便器を撤去し、空いたスペースに... -
#12 玄関をスライド式にリフォーム!暮らしが一気に快適に
Before → Afterで大変身 まずはリフォーム前後の写真を見てください。 リフォーム前の玄関 リフォーム後のスライド式玄関ドア 今回のリフォームでは、開き戸だった玄関...