MENU

コールマン200Aの価値は本体だけじゃない

ヴィンテージケースとマントルもお宝だった!

納屋から見つかったコールマン200A。
本体の魅力や点灯シーンはこれまでの記事で紹介してきましたが、実は「ケース」や「当時のマントル」までもが価値あるヴィンテージアイテムでした。


目次

納屋で眠っていたケースと段ボール

当時のコールマン純正段ボール。これだけで希少価値がある
コールマン200A 純正の段ボール箱 ヴィンテージ
ハードケースも残っていた。現存数が少なく市場では高額で取引される
コールマン200A ヴィンテージ赤いケース

段ボールやケースは捨てられてしまいがちですが、実はこの付属品にこそコレクターは注目します。
特に赤いケースは状態が良ければ数万円の値が付くことも。


当時物のマントルまで残っていた

コールマン Silk Lite マントル パッケージ表
当時のコールマン純正マントル。未使用品は今や貴重

現代ではすでに廃盤になっている「Silk Lite Mantle」。
未使用のまま残っていたこと自体が奇跡的で、これもヴィンテージ市場では評価が高いアイテムです。


本体だけじゃない“赤ランタン”の楽しみ方

本体のレストアや点灯ももちろん楽しいですが、こうした付属品や当時のパッケージに触れると、より深く当時の雰囲気を味わうことができます。
キャンプ道具という枠を超えて、ひとつの「歴史的プロダクト」として愛される理由がここにあります。


現行マントルで楽しむ方法

当時物はコレクション用に保存し、実際に点灯する際は現行の純正マントルを使うのが安心です。

👉 楽天でコールマン純正マントルを探す
👉 Amazonでコールマン純正マントルを探す


📌 関連記事
納屋から発見!ヴィンテージ200A(発見編)はこちら
コールマン200A比較|74年製と76年製の違いはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次